我が家には今、わりかし両極端な
お猫様がいらっしゃいます。
先発は
我が家の猫神様しじみ様。
ちやほやしすぎたのか、
そもそもの持って生まれた性格なのか……
どうやって、お外で暮らしてたのかな。
ここ、しじみの場所だから、何も置かないで!

バリバリババリーーー!
ちょっと!アナタさ、
なんか、面白いことないの!?

もっと、しじみに気をつかって!

出しっぱなしにしておくからよ!
のってあげたわ!

お外、晴れさせて・・・・・
お次は保護猫ののこ。
ののこが、ウチに来てくれた当初
実は、ののこを見るたびに
胸がチクンとしていました。
「処分」されるハズだった、ののこ。
ののこは、ゴミじゃないです。猫です。
ゴミに使うようなその言葉で
「片付けられる」かもしれかなかったなんて。
その「処分の対象」の
暖かさに、命に。じかに触れて、
なんだか胸が痛んで、仕方なかったのです。
けれど、ひたすら自分の存在を
消している印象から
おとぼけな所も見せてくれて
今は、見るたびに私を「にっこり」
させれてくれます。

ののこね、意外と低いとこも、
好きなんですよ。

お水ね、この置き方だと高すぎますから
ののこ、
ちょっと手をのせさせてもらいますね。

足はね、ここにのせさせてもらいますね。
きれいきれいするのに
ちょうと良いカンジなんです。

あ、ののこの肉球はこんな感じです。
どうですか?
ののこって、なんか、ヘンなこ!
うふふ(*´з`)
しじみちゃん、それを言うならお互いさま。
でも
しじみちゃんのシャーヴォーを
何回やっても受け流してくれる
歩み寄ろうとしてくれる
そんな、ののこちゃんは
確かにヘンじゃないけど、特別優しいかもね。
色々な猫がいて。
色々な猫好きがいて。
色々な猫と暮らしたい人がいて。
猫の幸せ
も
猫と暮らす人の幸せ
も
暮らしの数だけ色々な幸せの形があると思うけど。
本当の家族を待っている
本当の家族を探している
いろいろな猫さんがそれぞれの幸せの形が
見つかると、いいね。
優しくて素敵な猫さんの
ののこの幸せのカタチは、どこにあるのかな。
どんな形なのかな。
ののこにとって最高の幸せって・・・
我が家では
しじみ派でもあり、ののこ派でもあります。
ののこの事が深く好きになっています。
そろそろ本当に、真剣に考えなくては
いけませんね。