しじみの小部屋

猫と人の暮らしのblogです。

新年あけましておめでとうございます



<スポンサーリンク>



 

新年あけましておめでとうございます。

 

昨日も書きましたが「しじみの小部屋」は装いも新たに…しませんが、内容を「猫ブログ」からメインを「中年期のヒトの暮らしぶりブログ」に変更します。

脳トレがわりの記録を、引き続き読んでやろうかという方は宜しくお願い致します!

今年の目標は、細々といくつかたてていますが、最も大切にしたいのは「心がけ」。何事にも心がけをよくして、前向きにありたいです。

 

f:id:hiraryo0201:20250101072133p:image

 

大晦日はまたまた日帰り温泉「花景の湯」に行ってきました。すっかりハマっています。

ずっと苦手だったサウナですがこちらの施設は岩盤浴ゾーンに低温かつプライベートサウナがあり、チャレンジし易いのです。水風呂は無く、クールルームがあります。

高温サウナ&水風呂は心臓が止まりそうでまだチャレンジ出来ていませんが、いつか「ととのう」を経験してみたいと思うようになってきました。今年も通いまくる予感です。

 

良い所はもうひとつ。新年早々ナンですが「しじみに会える率」が今のところ100%なんですよね。

 

え?さっそくしじみの話?

 

会いたくてたまらず泣いてしまったり、ただ恋しくて想う時は頭の中だけで一緒です。ところが、不思議と私がリラックスして楽しんでいる時は私のお腹によじ登って来たり、近くを歩いたりとリアルに感じる事が出来ます。

どうやら、ただ笑うだけでなくリラックスしているという事が大切な様です。温泉はまさにその条件にぴったり!
ただ、しじみだ!と、泣きそうになると途端にケムリの様に消えてしまいます。おそらく、リラックス状態では無くなるから?

思い込みと言われればそれまでですが、勝手に創り出しているのならもっと簡単に出てきてくれるはず。何より実際にそう感じるのです。だから、2025年はしじみと楽しい事を色々共有しようと思います。ほんの短いひとときでも、とてもリアルなしじみと会いたいです。

 

そして迎えたお正月。

 

おせちは2年連続で買いましたが、今年は買ったものやふるさと納税で手に入れたものをちまちま適当にお重に詰めて、それっぽくしてみました。今後はこれで良いかな。

作ったのは、がめ煮と食べたくなって唐揚げ、お雑煮だけ。

買ったままで放置していたノンフライヤーで唐揚げを作ってみると、とっても美味しく出来てびっくり!これはメニューのレパートリーが広がりそうな予感ー!

お雑煮はずっと博多雑煮にこだわっていましたが今年は前日の年越しそばの出汁を少し味をつけ直してリメイク。

こちらは、今後もこれで良いかという気持ちと、やっぱり大切にしている事は続ければ良かったという気持ちが半々です。

 

午後からウォーキングを兼ねて近所を歩きました。流石に元旦はお休みのところが多いですが、スタバは営業中で念願の ロイヤル アール グレイ ブーケ & ティー ラテを飲む事が出来ましたー

f:id:hiraryo0201:20250101171211j:imageシロップ少なめにしたけど無しで良かったかも…でも、華やかな味でとっても美味しかった!

 

ホームセンターも営業中だったのでのんちゃんにお土産をいくつかセレクト。どれか気に入ってくれるのあるかな?

f:id:hiraryo0201:20250101171455j:image

 

現在、17時15分。おせちの残りがまだまだあるので家事はなぁーんにもする必要がありません。ウォーキング目標の10km以上も達成。家もキレイ。暇に任せてダラダラどーでも良い事を書いてしまいましたー

 

改めて、今年も宜しくお願い致します

 

 


猫グッズ&猫雑貨のネコトヒト,nekotohito
nekotohito


<スポンサーリンク>