「素敵(丁寧な)な暮らし」に憧れが無いわけではないですが、がさつかつせっかちなので、まぁなかなかそうはいきませんねぇ。
そもそも朝ってやる事たくさんあるのに時間が経つの早すぎる。書き出してみようと思います。
・起床(トイレ&ベッドメイキング)
・ヒーター、エアコンをつける
・わんにゃん浄水器に水を入れる(濾過に時間がかかる)
・体重測定(スマホ連動)
・洗顔、歯磨き
・雨戸を開ける
・濾過水をしじののそれぞれの器に入れ替え
・お湯をわかす(60°)
・のんちゃんに朝ごはん(時に励ましが必要)
・しじみに挨拶(お線香&花の水替え)
・加湿器の水入れ替え(地味に面倒)
・お白湯とサプリメント(ビタミンC)
・弁当用のお米を(スーパー大麦バーリーマックス入り)測り(120g)粗熱をとる
・朝のストレッチ&筋トレ:total約30分
・弁当の準備(おかずは作り置きしているので詰めるだけ)
・朝ごはん(だいたい決まったメニュー)
・前日の食器の片付け&食器洗い
・身支度(歯磨き、化粧、着替え)ボタンが硬いなど思った以上に着替えに手こずるとピリピリするよね!
なんか長くなったけどざっとこんな感じ。太字はパーソナルトレーニングを始めて追加した項目でこれがまた時間をとるんだーーーーー!とはいえ、殆どの項目が1分もかからないのにトータルすると時間がどんどん過ぎていくのなんで?
ちなみに、新年初出勤の今日は寝ぼけながらベッドメイクしていると何やら見たく無い物体が目に入り覚醒しました。
のんちゃん、私の白い洗い立てのシーツにうんこ落としとるやん!
…のんちゃんは現在メインはROYAL CANIN 消化器サポート 可溶性繊維を食べており、これにより良いうんちが出るようになったのですが、キレが悪いのか時折部屋のあちこちに落ちているのです。
よりによって、新年早々私のベッドかや…泣
一瞬迷いましたが、シーツを剥ぎ取り洗濯機に放り込みます。うぇーん。
ののこじゃありませーん(写真は昨日です)
こんな感じでのんちゃんの何かしらが加わると、もう出発したい時間に間に合わないよね!
何度か書きましたが、定時1時間ほど前には職場に到着予定で動いているので、多少遅れても遅刻はしませんが、いつもの電車に乗りたい!
モーニングルーティンを全て慌てずこなして、なおかつ突発事項にも余裕を持って備えるとなると2時間欲しいね!これまで起床後1時間30分で家を出ていましたが、本当にドタバタですしストレッチだけで精いっぱい。
2025年は23時にベッドに入り5時に起床する事を習慣づけたいです。書きながら無理やろ…とも思いますがチャレンジはしてみよう。何事も心掛け!
朝のお助け家電デロンギのケトル。デカくて嵩張るけど形状もかわいいし、温度設定をボタンで選ぶだけなのが良い!
慌ただしい時間の癒しヘリオスのサーモキャット。お白湯を入れておきます。意外と保温性高い!
朝は何かと慌ただしいですが、なんとか朝を制したいものです。