自己採点として、今朝は昨日立てた目標をまぁクリアしたと言っても良いでしょう、かな。(23時30分就寝05時20分起床)
23時ベッドイン目標から30分遅れましたし、5時に目覚めましたがベッドから出られたのは20分後。それでも睡眠時間を5時間確保出来ると全然違う!出来ればこれを6時間に近づけたいです。
昨年、様々な分野の研究成果を発表するシンポジウムに出席する(聞くだけです)機会があったのですが、ほぼほぼ退屈(なんせ同時通訳で良くわからん)な中で、アルツハイマーや健康年齢など興味深い研究報告もありました。
司会者が「今私たちが心掛けておくべき事として何かひとつ挙げて欲しい」と質問すると、それぞれの研究者(医師)の方は
・睡眠
・歩くこと
この2つを挙げられました。
パーソナルトレーニングでも通っていた治療院でも繰り返し言われたシンプルなこの2つ。やっぱり大事なのよねぇ。
ただ、自己(健康)管理ってむずい!と思うのは仕事、食事、運動習慣この全てを疎かにせず睡眠時間を確保(本来7時間が望ましい)っ無理ですわー。それに趣味やくつろぎの時間はどこさ!?えっと、読書する時間をとるも目標なんだけど?なんせ1日は24時間しかありません。
何より自己管理が自分を追い詰めたら本末転倒。特に私の場合は「もーいーや!やーめた!」とやたら思い切りが良くなるのも怖い。
基本、極端な性格なので「ほどほど」がいちばん難しいのだけれど、今年一番の目標というか自分の在り方として何事も「心がけを良くする」を心がけ?バランスをとって暮らして行きたいです。
ね、のんちゃん。
ののことの時間もたっぷりですよ
ふふふ。それは確かに大切な事だね!
ですぅ
***
バランスといえば、私の場合やっぱり食。
もともと「食いしんぼう」を自称する私。ストレスフルだったこの数年、発散として最も手軽かつ好きな「食べ」に走った結果は…ここで何度も触れた通りです。
特に平日はある程度節制し週末は緩くなど1週間単位で調整する日常ですが、生活の潤いとして「おやつ時間」は積極的に復活させています。
自分なりの決め事として
❶裏面の成分表示を必ず見て脂質が◯%を超えるものは手を出さない
❷手が止まらなくならないように食べる量を決めてお皿に盛る
この2つを守るようにしています。
厳選して選んだ中で、とっても美味しかったのは石川県の会社の米蜜ビスケット!見た目も可愛いー
砂糖を使わないドライフルーツも気分を上げる強い味方。
こちらは紅茶に入れて。基本的に珈琲党ですがフルーツティーやハーブティーもだいすき!
話は逸れますが、いつのまにか無印の密閉ガラス瓶がリニューアルしていた…。以前のものは硬くて開閉するたび手が痛くて辟易しました。
それから近づいて無かったのですが、めっちゃ使いやすくなってる!勢いでいくつも揃えてしまいました。
それからいちじく。これはそのまま齧ります。職場でランチ後のデザートにも便利です。
職場といえば絶対欠かせないのがカレドショコラカカオ88%!色々なシリーズがありますが88%だけは、このところどこを探しても買えなくて絶望していたのですが、先日ようやく期間限定デザインに再会出来て、嬉しすぎて6箱まとめ買いしてやりました。リニューアルに向けた品薄だったのかな?
これを1つだけと思いながら2つ、仕事で煮詰まった時に(煮詰まって無くても)食べるのが何よりの楽しみです。
そして今、最も楽しみにしているのがこちら!
ポップアップで出会ってすっかり気に入ったmarlのクッキー!かなり大きいので、半分こでも充分満足できます。嬉しくでどれから食べようかニタニタしていますよー!