本日、2019年12月22日(日)
わんにゃんにゃんにゃんの日
無事イベント「もふもふ」を開催することが出来ました。
(以下順不同)
ご来場いただいたみなさま
もふもふサポートスタッフのみなさま
もふもふトークショーの司会の市川美絵さま
もふもふトークショーの中島先生・前田先生
ご来場いただけなくとも応援をしてくださったみなさま
そしてバザーにご提供いただいたみなさま
みんなみんな「★★★もふもふメンバーズ★★★」
(特典はありませんケド)
言葉を尽くしても言い足りないのでシンプルに。
本当に本当にありがとうございました!心より御礼申し上げます。
実行委員会の一人としては色々あれもこれも反省点や予定通りにいかなかった点も多々ありますが、悔いても仕方ないのでお詫びはせず、感謝の気持ちをお伝えいたします。
ご来場いただいた方に色々ご不便をおかけいたしました。ご協力、心より感謝いたします。トークショーの椅子の片づけなどお客様にもお手伝いいただきました。
司会の市川さんは、マイクをご持参いただき会場のスタッフの方との打ち合わせまで・・・・
今回はどなたにも遠慮せず甘えまくり。
本当に本当にありがとうございました。
そして・・・・
めっちゃ楽しかったですね!予想を大きく超える大盛況で本当に驚きました!
ねこまくらもおかげさまで早々に完売。OPEN準備が間に合わず、「ねこまくら売り場」に背をむけているうちに、かなりの数が売れていて仰天。本当はお買い上げいただいた皆様にお礼を言いたかったのですが・・・・。お礼どころかケツをみせていました。(下品)
おみくじも想像以上の方に参加していただきました!
正直に言うと、仕事がかなり忙しくなってしまい、準備がツラくて気軽に引き受けた事を何度も後悔しました。ですが、今改めて本当にやってよかったと思っています。とても良い経験になりました。
▼写真は一部で倍くらいあったかな?
「やってよかった」と思ったいちばんは譲渡祭がおかげさまでこれまた大盛況だったこと。大師前どうぶつ病院の看護師チーム・アンちゃんが担当でした。私はアンケートなど印刷物に関わった程度で、何をやるか、打ち合わせをして知ってはいますが「どうなったか」を会場で初めて全貌を見ました。
すごい!あれがこうなったのね!!
譲渡会ではどうしても猫さんが固まってしまうので、「普段の姿」をQRコードで読み取ると動画で確認していただけます。
生で見ると感動。準備、大変だったろうなぁ。
犬・猫・面会ルーム。看板もかわいらしく飾り付け。
私が見たときはわんこはおねむ。かわいかったなぁ
もふもふスターたちは本当に皆かわいかったです。
そして今回のイメージモデルのひとり(ひとにゃん?)はんべえくんにはお問い合わせをいただいたとのうわさを聞きましたよ・・・・♡
めっちゃ固まっている感じでしたが、聞くとちゃっかりちゅーるは食べたそうです。笑
参加したわんにゃんも、参加していないわんにゃんも良いご縁に恵まれ、「家なき子」がいなくなりますように。
なお、より臨場感あふれるイベントもふもふにかんしては、今回もふもふカメラマンを担当してくださったamalさんのTwitterをぜひご覧くださいね。私もこれを書き終えたらじっくりたのしみます。
さいごに。
①売上金・募金箱・おみくじ・それぞれのイベント。
特に人数などわからない「募金箱」は会場にお客様がはけたあと「人目がある状態」で私が箱から出し封筒に入れました。(御厚意に御礼申し上げます)
すべての売上金は、実行委員会長のアンちゃんが、あいさんと一緒に計算致します。収支に関しては今しばらくお待ちくださいませ。
②トークショーでのQ&A
少しお時間をいただきますが、HP上でお答えいたします。
「もふもふその後」は実行委員長田辺アンニイさんのblog「幸せの703号室」もしくはもふもふTwitter、公式ホームページでお伝えいたしますのでこのblogではこれが最終回となります。
引き続き、「しじみの小部屋」通常版をお読みいただけると嬉しいです。
本当に本当にありがとうございました☆
私の横、夫のひざでくつろぐしじののを添えて。