しじみの小部屋

猫と人の暮らしのblogです。

猫の闘病生活

2月26日(日)しじみの通院でした。

日曜日は毎月1回のしじみの定期健診でした。腎臓が少しづつ少しづつ良くない傾向にあり薬を増やそうか検討のための検診です。 体重は前回の2.9㎏からさらに減少して2.85㎏。 投薬量を増やしたにも関わらずT4(甲状腺)の数値がぐっと上昇しておりさらに投…

とても長い長い動画について

相変わらず仕事の時は余裕がない日々を過ごしておりブログも滞り気味です。 休日の昨日は前夜思いっきり夜更かしして翌朝、朝寝坊しました。 しじみはずっと私のお腹に乗っかっていてののこは隣べったり。 家族全員でベッドでうだうだするのは楽しいね! 時…

しじののちゃんの通院とネブライザー 治療。

日曜日昼下がり。気持ちよさそうに寝ています。 日曜日はしじののちゃんの通院でした。 しじみの体重が久しぶりに3kgを切ってしまいました。悲しみ…。 先生と相談し、もう少しカロリー摂取を増やしてみる事に。ドライは欲しがるだけあげていて複数回に分けて…

新年明けましておめでとうございます。

2023年。 家族揃って元気に迎えられてありがたさを噛み締めます。 我が家を代表して、しじみの晴れ着姿を披露したいと思います。とはいえ、着せていた5分間ではなかなか撮影がうまく行かずこれといった「決め写真」が撮れませんでしたがとてもかわいいです。…

【しじみの通院】甲状腺機能亢進症と慢性腎不全

気持ちよさそうです。 でも、かしこだから気づいちゃったね。 いやだ。 せっかく気持ちよさそうなとこ申し訳ないけれど… 通院だよ! ちぇ。 今は1ヶ月に1度のペースで通院していますが、もう1ヶ月経ったの?と毎回早いです。 現在、甲状腺の薬チロブロックを…

しじみの通院。経過観察

日曜日はしじみの通院でした。いくつもの検査をするので正しく結果判定できるように当日朝は絶食です。 朝6時には目覚めましたが、ここからしじみと根比べが始まります。つら…… 賢いしじみとはいえ、検査だからごはんだめよはさすがに理解出来ません。 いつ…

【しじみの通院】猫の甲状腺機能亢進症と慢性腎不全

帰宅後の写真です。 血液検査のテープを剥がしてあげるのがお母さん気分で何度やってもなんかうれしいです。 診察が終わると、お薬と会計を待つ間、チーとしじみは先に車で待っています。 外を見たがるしじみの為に、チーが中でキャリーを支えて掲げ持ってい…

麻布大学附属動物病院へ。ののこの免疫介在性血小板減少症について

とても優雅な感じで私の朝のストレッチ姿を見ていますが、今日は病院ですよ。(昨日の話です) 今回は久しぶりに私が通院担当です。 ただ直前で気づきましたが50肩炎症期の今、リュック持てないジャン! ハンドキャリーで行くしかありませんが不安なので一応…

しじみちゃんの健康と私の健康と。

3連休中日、にちようび。 外は大雨でしじみちゃんはあまえんぼう。(九州の家族友人はぶじ) そばにいるだけではなく「しじみを見て」が止まりません。 しじみとチー、私とののこでぎゅぎゅっとソファーに座っていましたが、ののこが窓辺に移動したのを期に2…

今日は記念日?

今日は記念日。と書きましたが記念日であってるのかな? 昨年のこの日、9月15日にしじみは検査を兼ねた手術をしました。 慢性膵炎のしじみにできた膵嚢胞の経過観察で通う中、レントゲンに映る肺の影がわずかならがら少しづつ大きくなっていました。1㎝ほど…

ののこの通院結果について。

昨年10月、麻布大学附属動物病院で骨髄検査(細胞診検査)での診断名は「軽度巨核球系過形成」というものでした。(犬で言う、免疫介在性血小板減少症のようなもの) ※体内の血小板を自分の異物として認識し、免疫細胞の働きによって体の中でどんどん壊され…

猫の食事。しじののちゃんの場合。

しじみがここにいる時はお出迎えもしくは何か食べたい!のリクエストです。 おなかすいたわ! この数日で2回、帰宅後ドアを開け部屋に入った瞬間、足の裏の気味悪い感触に身震いしました。 ただ、叫びはしませんよ。何度も経験がありますから。 お分かりにな…

しーちゃん、くせがつよすぎない?

さいきん、ののこ専用っぽかったねこまくらがお気に入りの様子。 良いの見つけちゃったわ。 派手柄×派手柄が私好み♡ のんちゃんとはまた違う感じでフィットしています。 お写真はもういいわ! かわいい… この数日、下痢止めにビオイムバスターを使っていたら…

しじみの投薬の話

何度か書きましたが、投薬が格段に楽になりました。あの手この手を試した結果、双方の慣れもありそのまま飲んでくれるようになったからです。 毎日のこと、しかも出勤の朝は焦りでウアーーーとなっていましたが今は1分もかかりません。 錠剤とは別に酵素(パ…

あきらめない、ののこ。

のんぴゃん、お風呂に入っているみたい。 かわいいー。 しじのの共に、投薬時に好物と混ぜたら騙されるどころか好物を嫌いになってしまう事がありました。私大反省。 人と違ってあれこれ食を楽しむわけではない猫ちゃんの、ほんのちょぴっとの楽しみを奪うな…

しじみと生きて行きます。

本日しじみは麻布大学附属動物病院で検査でした。 出発は朝8時30分。すやすや、眠っています。 天使だわね。 3.1kgだなんて詐欺だと思われそうね。 気の毒ですがすっと抱きかかえてこの10秒後にはキャリーにいました。 今回も先生同意のもと、チーが説明を録…

週末はのんびり過ごしました

週末はのーんびり過ごしました。 久しぶりにしじみのお耳を清浄綿できれいにしました。(自分でするのは目に見える範囲だけです) 拭いているとお耳をだんだんペターと閉じてきますが嫌ではないらしく大人しく身を任せてくれます。 仏頂面に見えますがこれは…

私はデベソ。

にちようび、畳んで積み上げたまま2ヶ月以上放置していた毛布、冬用ベッドパット、羽布団、ラグ、ホットカーペット用ラグをコインランドリーに持ち込みました。(ジムニーのトランクいっぱいです) なんとかタスクを8月に持ち越さずにすみました。 ものすご…

しじみの通院と投薬ルーティーン。

しじみの協力、というか理解力に感謝していることがあります。今やしじみには欠かせない投薬です。 最初の頃は怒って暴れたり、なんとか吐き出そうと全知能を終結させて高速舌回転・飲んだふりなど次々と技を編み出してくれて本当に大苦戦をしていました。 …

土曜日はしじみの通院でした。

昨日、しじみは夜私と過ごした後は移動しますと書きましたが、朝はまたふらりとやってきます。 しじみは私の腕枕がだいすきです。正確に書くと、私の腕を下敷きにして寝るのが、すき。 土曜日はしじみの通院でした。腎臓の数値に何が影響しているのか、抗が…

しじみとののこの通院

24日、金曜日はしじみとののこ揃って麻布大学付属動物病院へ通院でした。 非常にタイミングが悪いことに、その日、私は社内プレゼンの予定があり、どうしても休むことができず、今回もチーに連れていってもらいました。 久しぶりのプレゼンなので家で何度か…

のんちゃんがかわいくてかわいくてかわいいです。

私は飼い主でののこのママなのでわかります。 これ、ののこちゃんなりに隠れているつもりです。 投薬から逃げているんですね。せっかく隠れているとこ申し訳ないですが抱き上げてソファでお薬を飲んでもらいます。 ののこが飲んているのはリキッドタイプなの…

しじみの通院

しじみ、26日は3ヶ月ぶりの麻布大学附属動物病院でした。 しじみにしてみれば10日ぶりの通院です。 レントゲンや超音波検査がある為、朝食は抜き。朝起きた私についてこようとしたしじみですが、食事をあげられないので目の前で寝室のドアを締めました。 チ…

しじみの通院の話。

15日日曜日はしじみの通院でした。目的は、チロブロック投与後2ヶ月目検診。 前の担当の先生が退職しはじめてで、不安を抱えての通院です。 採血時、いつもよりちょっと手間取る気がしたのと、いつもおとなしいしじみが怒り出し(とはいえ看護師さん1人と私…

週末が待ち遠しい。

休日の朝に撮った写真です。 まだ寝てるの? そろそろ起きたらどうよ? しじみのぶーたれ顔がかわいくて、すぐ言う事を聞かずにちょっと焦らしてしまう事があります。 昨年9月に受けた手術でほぼ体の半分近い毛を剃ったしじみ。 実は未だに生え揃っていませ…

時が止まって欲しいと願うくらいに。

そろそろお爪の切どきですね。 トッキントッキンのツンツンです。 何度も書いていますが、どちらも同じように爪研ぎしているように感じるのに、いや、なんならしじみの方がバリバリ激しい気がするのに、しじみは細くて鋭い爪が伸びてきます。 反対に、のんち…

盛りだくさんなにちようび。

おはのんちゃん。 ぶーたれ顔に見えますが、そんな事ないんですよ。最近、ペンドルトンのブランケットに目覚めています。 ふかぁってします。 しーちゃんは、変わらず廃棄候補だったもこもこクッションがお気に入り。 昨日は、甲状腺機能亢進症の治療薬チロ…

なんだか神々しいしじみちゃん

民よ 我に願いを言うてみよ 叶えてつかわそうただしひとつだけ えっとえっとえっと。 ひとつだけの願いって妄想上でも難しいな。 でも、しじみちゃんにお願いするならばこれしかないね。 ずっと私のそばにいてください。 元気でいてください。 いや、これは…

のんちゃんの受難

記憶があまりない2月最後の今日はピンボケのんちゃんの写真です。 しつこくてナンですが、先日のののこの「パーフェクトな血液検査」の結果がうれしくて何度も見返しています。 血小板減少症がわかり、感染症、骨髄など様々な検査を行った結果、免疫機構の乱…

しじののちゃんの通院でした。

今日はしじのの揃って麻布大学附属動物病院で検査でした。 先生の話を聞く時も待合室でもリラックスムードのしじみちゃん。大物だね。 2匹共、ホッと胸を撫で下ろす結果でした。本当に嬉しい。 まずののこ。血液検査は全て基準値の範囲内!さらに減薬となり…


猫グッズ&猫雑貨のネコトヒト,nekotohito
nekotohito


<スポンサーリンク>