今日は、うりよるちゃん他回顧録です。
うりよるちゃんに出会ったのは、アンちゃんのTwitterの中。
華やかな三毛とキジの同腹の姉妹はあっという間に素敵なご縁をつかんだけれど、写真で伝わりにくい黒とサビは簡単に里親さんが見つからず・・・・。
なんせ、超がつくほど忙しい人気の病院です。保護施設じゃないんですよ・・・・。妊娠した母猫が保護されそのまま病院で出産し、病院で里親を探すことに。
書くとほんの数行で簡単ですが、他にも子猫はいてあきらかに負担が大きすぎる状態でした。
病院は軽度~重度まで絶えず命にかかわる現場です。それでさらに家族探しって・・・・。「欲しがる人にあげる」ならまだ話は簡単かもしれませんが、安全を重視した譲渡はやはりそれなりの労力が必要です。
ところで、写真で伝わりにくいと書いたものの、これもアンちゃんのTwitterより借りた写真。いや、伝わるやん?かわいいやん??つか、タイプですよ。
このころは手乗りサイズね。
私はくどい!と言われそうですが、厳密には保護活動者ではありません。ですが、しじみとののこが保護猫出身であり、彼女たちと出会えて本当にしあわせですし、そんな出会いと保護活動をしてくださった事に感謝してたまたま保護した仮名あこみこをきっかけに、(緊張に耐えられず)毎回「2度とやりたくない」を繰り返し今、最新の私の気持ちとしては「年1回くらいがんばってみようかな・・・」的な感じです。軽いですね~。
ましろちゃんは今年卒業ですが、昨年からいたので今年の「ノルマ」はあと1回。ということでうりよるちゃんを我が家で預かり募集する事になりました。
って、冗談半分だと思い軽く読んでくださいね・・・・。来年、オマエ、今年のノルマこなしてないやんけ!と迫られても困ります・・・・。
ボクはノルマのたまものなのか!!
でも、こう書くと本当に色々な点と線がつながってつながって本当のご縁につながるのですね。
私の超自慢のご縁、3姉妹(人間姉+姉妹猫=個性派美人3姉妹。やばい。)。(まぁ、どのご縁もすごい自慢なんですけど)ココねねちゃんも大師前動物病院出身なのですが、先日LINEでやり取りをしていてびっくり、本籍地が大師前なんですって!なんだろう。「♡♡♡う★ん★め★い♡♡♡」と言いたくなりますよーーーーー。
子猫としては大きくなりつつあり、また、女の子ならではの用心深さで、どう考えても甘えん坊になる子たちなのに、平日夜の時間程度だと戸惑せるばかりで胸が痛く、数回の私の経験の中でも一番焦り必死になったのも今は懐かしい思い出・・・。
けっこうやんちゃしながら、でも想像以上に甘えん坊でしあわせそうで嬉しいです。
1人で2匹の「猫育て」は正直大変な事もあると思いますが、責任感と愛情の濃さがハンパない!本当に感謝していますし嬉しいご縁です。
うりちゃんもね、同じサビねこ旧姓ぐらちゃん、現ねねちゃんに勝るとも劣らない超幸せを掴んでくれたね~。嬉しいな
ごえん???
うりちゃんにはわかんないよね。
でもね、きっとすぐわかるよ。いや、もうわかってるよね。
かわいいかわいいうりちゃん。
よるくんとこれからも仲良くね。
1階で遊びまくって、しじみの食事処で喉をうるおす2匹。
あーあ、もっとたくさんたくさん写真を撮りたかったけどピンボケ写真ばっか。笑
まだ保護部屋を片付けていませんが、どう探しても見つからないボールが4個は絶対にみつかるはずです。
明日はいよいよ最終回。
しあわせなお引っ越しの日記です。