★まえがき★
前編・後編のつもりでしたが
例によって長くて仕方ないので
さらに「小分け」します・・・・
まじでーーーー!!
さて。
今回、どうしても沖縄に来たかったのは
2年前、沖縄旅行した際の
「思い残し」があったのです。
結婚10周年に加え
思い残し回収の旅でもありました。
■3日目■
目指せ!
神の島・久高島(くだかじま)へ。
前回の沖縄の旅では、
チーが一番の目的としていた「久高島」。
日本最後の聖域とも言われる島です。
残念ながら天候不良で島への船が欠航となり
いけなかったのです。
今回も滞在中ずっと雨予報だったので
船がでるのか・・・・
どきどきでした。
これで、またも久高島に行けなかったら
なんの為にしじみちゃんに
寂しい思いをさせたのか・・・
結果は・・・安座間港から、船、無事出向!!
しかも、なんと晴天となりました!!
島では自転車をレンタルして回ります。
2時間くらいで島を1周して帰るつもりでしたが
あまりのすばらしさに
結局5時間近く滞在しました。
島には様々な浜があります。
レンタル自転車でそれぞれの浜を巡ります。
前日までの雨で所々大きな水たまりがありました。
始めはよけていましたが
そのうち、楽しくなってわざと
水たまりに突っ込んでみたり・・・
(*´з`)
私は7年ぶりくらいの自転車です。
以前、坂道でスカートを巻き込み
ブレーキがきかなくなって壁に激突!
自爆し、そのまま坂自転車ごと坂道を
転がり落ちてなかなかな怪我を負ったのです。
しかも、その翌日から韓国出張という間の悪さ・・・
大きなトラウマとなり自転車も処分し
ずっと乗っていなかったのです。
でも久々の自転車は快適そのもの!!
そうやって、調子にのって自転車を走らせ
とても小さな案内の看板を見つけたら
自転車を止めてそれぞれの浜へ。
それぞれの浜には、
神が降り立ったとされる浜
(遊泳禁止はもちろん、石ひとつ持ち出し禁止)
星の砂が見つかる浜、
遊泳や釣りを楽しめる浜など違いがあります。
小さな島ですが、それぞれ本当に雰囲気が違い
不思議でした・・・
フト、綺麗な貝殻を持ち上げると、
なんとやどかりがニョコニョコっと!
よく見ると無数のやどかりがいます!!
神の島でうっかり殺生をしてはいけません。
少し緊張しながら浜を歩きました。
天候はどんどん良くなり
空が青く晴れてきたので海の青さも
際立ち始めました。
それぞれの浜ではチーは何事か感じ入り
私は海の生物や植物観察に余念がなく
移動以外は別行動していました。
そして、島をほぼ1周したところで
チーから衝撃の告白が・・・・
「ごめん・・・ちょっと具合が悪い」
ええーーーーっ!?
旅先で具合が悪くなるヤツなんて嫌だと
我慢していたようですが
耐えられなくなったようです。
私は車の免許は持っていません。
ビビりましたが
少し休めば大丈夫、というので
かわいそうなチーは船の時間まで
船着き場のカフェで横にならせてもらいました。
そういえば、所々で↑寝てたな・・・
島のパワーにあたったのかな。
人によっては色々な事が起こるらしいです。
私は時間まで散策続行しました。
自転車を降りて、次は島を歩いてみる事に。
ゆっくりと歩いていると
かわいい白猫軍団にであいました。
ゴールドの目の子。
ブルーの目の子。
ゴールドとブルーのオッドアイの子。
見とれていると
オッドアイの子が無邪気な感じで
ずっと私をみていました。
ん?これは撮影OKなのかな?
カメラをむけると
それまで知らぬふりのゴールドちゃんが
突如起き上がり
睨みをきかせてオッドアイの子を守る風情。
このあと、
オッドアイちゃんの前に立ちはだかりました。
撮影禁止だったのね、ごめんなさい。
お詫びして散策再開です。
そうやって、
ぶらぶら一人で散策していたら
次は
島のおじさんたちの軍団に遭遇。
ビールをおごってあげるから
一緒に飲もう、と誘っていただいたのですが
残念ながらそろそろ船の時間です。
丁重に誘っていただいたお礼とお詫びをし
船着き場へ戻りました。
あー!色々な話が聞けただろうに・・・・
ビールご馳走になりたかったな・・・
(チー)念願の久高島とお別れです。
帰りは90円追加して高速船です。
サヨウナラ。久高島。
お邪魔させていただき
ありがとうございました。
さて、次に向かったのは
前回も訪れた
斎場御嶽(せーふぁうたき)。
念願の久高島へは行けたので、
ホテルに帰ろうと言ったのですが
チーがここまでは絶対に行く、と
きかなかったのです。
ちなみに
正式には斎場御嶽にお邪魔してから
久高島へ向かうものらしいです。
が、
前回は久高島へ行けなかったので
今回は2年越しで先ずは久高島へ行きました。
彼方に久高島をのぞむことができます。
前回訪れた時と駐車場など色々システム?が
変わっていました。
観光客が増加しているようです。
そういえば海外の人なんて
前回は見かけなかったような・・・
今回は
あちらこちらで海外からの観光客を
見かけました。
そのため、観光バスなどを
受け入れるためか
斎場御嶽から少し歩いたところ
知念岬(ちねんみさき)に
駐車場が変わっていました。
前より少し不便になっていましたが、
おかげで、
前回は気づかなかったこんな美しい海を
見ることが出来ました。
あおーーーーーい!
ここでやっとホテルに帰り
チーは回復に努めました。
私はスーパーで色々買いこんで
寝ているチーを後目に
一人パーティです。
じーまみ豆腐・島らっきょ・スパムむすび。
もちろんオリオンビール×2本。
現地のスーパー「サンエー」で
沖縄ならではのお惣菜を調達できたので
ホクホクで一人呑みを楽しみました♪
ところで。突然の悪口です。
いわゆる「パワースポット」という場所に
行ったわけですが
そこらへんの雑貨やで買った
ファッションで身に着ける
なんちゃってパワーストーンとは違います。
「聖地」を訪れるのです。
チーの希望でそういった場所を
訪れる機会がけっこうありますが
毎回1組くらいは
いったい何をしに来たのか、というくらい
ギャーギャー騒いでる人たちがいて戸惑います。
たいてい、若い子ではなく中年です。
今回も3人組のオバサンが
騒音ともいえる大声でべちゃべちゃと
喋っていました。
そういった人に注意出来る勇気が
まだ持てません・・・
「聖地」で
時給がどうしたこうした
マンゴーアイスを食べるの食べないのって・・・
まじか・・・
「パワースポット」に行っても
私自身も特になにか願う事は
稀ですが、それでも
その土地に敬意をはらって
行動はしているつもりです。
そんなんでイライラしてたら
アナタも同罪よ!!!
そうね・・・
修業が足りないよね・・・
そんなことより
みんな、しじみちゃんが
足りないんじゃない?
・・・だと思う・・・
すみません。
明日も続きます・・・・