ま・まさか・・・・
うん、ごめんなさい。
今日もokinawaのお話し。
だって「大ネタ」なんだもん。
4日目:最終日
初!首里城(しゅりじょう)。
言わずと知れた沖縄を代表する
「名所」です。
ですが、行くまでもないかも・・・
という声を数人から聞いていたので
実は沖縄4回目にして、今回が初めてでした。
13時発の飛行機だったので
数時間の自由時間です。
失礼ながら、時間つぶしの感覚で
訪れてみる事にしたのです。
沖縄でほんとうに
あちらこちらで目にするシーサーですが
↓これは首里城近くの交番のシーサー。
なんともいえず味わい深いお顔です。
しばらく歩くと到着です。
さて。首里城。
琉球建築は中国の影響が強そうです。
↓これは初日に見た大きな道路に面した
大きな2対の龍。
もしかしたら
首里城の正殿大龍柱(吽形と阿形)を
模したものだったのかな???
正殿内の国王の椅子の横にも
正殿大龍柱(吽形と阿形)のミニ版!?が。
フオーーーーー!
「キングダム」の世界のようだ!!!
復元なので非常にクリーンな感じです。
中の鎖の間では310円を支払って
お茶(さんぴん茶)と
琉球王国時代からの伝統菓子を
いただく事が出来ます。
混む事も多いそうですが
早い時間だったのでゆっくりと楽しめました。
素朴な味で本当においしかったです。
体調が良くないチーは食欲もなく
「・・・お菓子・・・」と
若干引いていましたが結局
オイシーおいしーとさっさと完食。
「首里城公園」というだけあって
中は本当に広くて色々見どころがありました。
何か教えてくれています。なんだっけ?
とことこ歩くチー。
我が夫ながらカワイイです。
首里門御嶽
いわゆるパラソル。
休憩所のインテリアとしてありましたが
「和式」だと「傘」でしょうが
なんだかやっぱり中国の香り?
華やかで綺麗でした。
初・首里城。
時間つぶしのつもりでしたが、
私たちはけっこう楽しめました。
これで沖縄の旅はおしまい。
本当に大満喫でした!
*ですが明日も「番外編」で続きます。
ちなみに帰宅した日のしじみみちゃんは
こんな事もしていました。
ソファーにのぼって大冒険!?
チーの膝に登頂!ご満悦です。
ふんばった足に萌え~(・´з`・)
安心の寝顔。
しじみちゃん。
もう2人揃って3泊なんて2度としないよ。
・・・・たぶん。
・・・きっと。